腸内フローラ検査
【腸内フローラ検査とは】
腸内フローラとは、腸内に生息する常在細菌の集合体で、私たちの腸内には100兆個以上の細菌が住み着いています。
近年、「腸内フローラ」が私たちの健康に密接に関係している事が研究で解明されており、腸内フローラの乱れにより様々な病気にかかる危険が高まることも分かってまいりました。
(腸炎、大腸がん、乳がん、肥満、アレルギー、動脈硬化、糖尿病、自閉症など)
ご自身の腸内フローラバランスを知り、自分にあった生活習慣の改善をすることが重要です。
【こんな方におすすめの検査です】
- 下痢や便秘などお腹の悩みでお困りの方
- 生活習慣病が気になる方
- 免疫機能を高めたい方
- ダイエットや美容に関心のある方
▼バナーをクリックすると各リンクに遷移します
腸内フローラ検査でわかること
- 腸内フローラ判定(腸内フローラの良し悪しのスコア)
- 多様性判定(腸内フローラの菌の種類の多さの指標)
- 健康長寿菌判定(健康長寿の方に多い菌の指標)
- 機能性下痢リスク判定(下痢型 IBS(過敏性腸症候群)のリスク判定)
- 血圧計ディスバイオーシススコア判定(高血圧のリスク判定)
- 糖代謝系ディスバイオーシス判定(糖尿病のリスク判定)
- 大腸画像検査おすすめ度(大腸がんのリスク判定)
- 有用菌の割合
- 要注意菌の割合
- 改善方法のアドバイス
この検査に関するお問い合わせは
サイキンソーコールセンター
TEL 050-3196-9123 まで