PETとは
PETは、Positron Emission Tomography (陽電子放射断層撮影装置)の略です。ブドウ糖に放射能を出すアイソトープをくっつけたFDGを注射し、それを特殊なカメラで撮影します。細胞は、ブドウ糖をエネルギー元として細胞の中に取り込んでいます。癌細胞は正常細胞よりも活動が活発なため、エネルギー源であるブドウ糖を正常細胞よりたくさん癌細胞の中に取り込みます。したがってこのFDGを注射すると、悪性腫瘍の部分に多く取り込まれるため、写真に濃く写ることになります。PET-CTはこのPETとCTをほぼ同時に撮影することにより、小さな癌も精度よく見つけることができるようになるわけです。小さな癌、特に肺癌、頭頚部癌(咽頭癌、喉頭癌、甲状腺癌など)は、PET-CTでの発見がたいへん有用です。咽頭癌、喉頭癌などは、他の方法では、早期に癌を見つけることは困難です。乳癌、大腸癌、子宮癌、卵巣癌、膵臓癌も症状のない段階での発見が可能です。しかも、PET-CTでは一回の検査で多臓器を検査できます。
PET-CTを組み合わせた「がんドック」では、平成17年度より平成20年度まで、静岡徳洲会病院開院以来3003名のドック受診者がおり、癌と確定しているものだけでも23名(*0.76%)います。
*従来の健康診断の癌発見率は0.1%~0.3%と言われています。
PETとは何か・・・
癌細胞は、正常細胞とくらべ、とても多くのブドウ糖を細胞内に取り込んで消費します。この性質を利用して、ブドウ糖が他の臓器より多く集まっている場所をつきとめて「がん」を発見するのが「PET検査」(ポジトロン断層撮影)のしくみです。
PET(ペット)とはいったい何?
- 放射線を使った検査です。
- がんの発見に非常に有効です。(早期がんでわからないものがあります)
- 保険適用が可能な病気もあります。
PET検査とはどのような検査?
PET検査とは「ポジトロンエミッショントモグラフィー」「陽電子放射断層撮影法」と呼ばれ、X線CTの様な装置で、心臓や脳、腫瘍などの動きを断層画像(輪切りや縱切りの画像)として捕らえ、病気の原因や病状を的確に診断する最新の検査方法です。検査方法は「ポジトロン(陽電子)」を放出する薬剤を注射し薬剤が体内を移動し腫瘍に集まる様子を体の外側からPETカメラにて撮影します。
CT検査やMRI検査と違うの?
CTやMRIの検査では輪切りの写真や縱切りの写真を撮影しています。X線撮影(レントゲン撮影)やCT検査では、体の外側からX線を照射し、反対側に配置した検出器でX線の透化量を調べ画像にします。MRI検査では強い磁石の中に入って体に電波をあてて体内の水分子を画像化しています。PETなどの核医学検査では体内に注射した薬剤から出てくる放射線を外側に配置した検出器で捕まえて画像にしています。
PET検査では何を注射するの?
人間ドックなどで癌を見つけるためのPET検査では放射線を出すブドウ糖(グルコース)を注射します。このブドウ糖を「フルオロ・デオキシ・グルコース」とよび、頭文字を取ってFDGと呼んでいます。放射性同位元素(放射線を出す物質)は、「フッ素」F-18を使っています。したがって現在のPET検査はよくFDG-PET検査と呼ばれています。
PET検査は痛かったり苦しくないですか?
胸のレントゲンを撮影する時に痛くないのと同じで、放射線事態は全く痛みや苦しみはありません。採血と注射があります。PET検査の6時間前から食事制限があり、ベッドに20分ほど寝ているだけで検査が終了します。
どんな癌が見えるのでしょうか?
PETで分かりやすいがん | 肺癌・咽頭癌・喉頭癌・甲状腺癌・大腸癌・食道癌・膵臓癌・子宮癌・卵巣癌・乳癌・悪性リンパ腫・骨腫瘍・悪性黒色腫・癌の転移巣 |
---|---|
*咽頭癌、喉頭癌はPET-CTでわかるようになりました。この癌は、ほとんど喫煙者に起こります。喫煙している方、禁煙して5年以内の方は肺癌ほかの癌検診も含めPET-CTでの癌検診が有用と考えられます。 | |
PETで分かりにくいがん |
|
*残念ながら、早期で発見出来ない癌もあります。急性白血病、成長速度の早い肉腫や一部の癌などです。現代の医療では、これらはどうすることもできないのが実情ですが、これらの癌は、2-3%以下と考えられます。 |
- ★PET-CTの読影は、放射線科専門医と核医学専門医兼PET-CT核医学認定のダブルチェック体制で行っています。
- ★PET-CT検査は、日本核医学会の監修の基に制作されたガイドラインに沿って行います。