

診療科・部門案内
受診のご希望はこちらへ
※ 科により応対する曜日が異なります。
診療表をご確認ください。
受診のご希望はこちらへ
※ 科により応対する曜日が異なります。
診療表をご確認ください。
急性発症した疾患や外傷等による日常生活能力や運動機能の障害に対して、早期からのリハビリテーションの実施により、日常生活能力や運動機能等の回復を支援いたします。
目的 | 担当 | 職員数 |
---|---|---|
基本動作・歩行能力・呼吸機能等の改善 | 理学療法士(PT) | 31名 |
日常生活に必要な身の回り動作能力等の改善 | 作業療法士(OT) | 11名 |
コミュニケーション・摂食・口嚥下能力等の改善 | 言語聴覚士(ST) | 3名 |
担当医師の指示により、発症・手術後の早期から病室およびリハビリ室にて開始いたします。
静岡徳洲会病院リハビリテーション科では、従来の腰椎牽引のほかに「protec(プロテック)-II」(ウェルコム株式会社)と呼ばれる医療機器を導入し、浮腰式アクティブ運動療法を行っております。「protec(プロテック)-II」では、上半身を機械により抱え上げた姿勢を取る事ができ、腰部へのストレスを軽減した状態(上半身の重さを除いた状態)へとすることが出来ます。その状態で重力を利用し、腰部の表面から深部の筋肉まで牽引しながら、運動療法をすることが可能です。
主な治療対象疾患としては、急性発症の腰椎椎間板ヘルニア・急性期腰痛(ギックリ腰)など、適応となっております。
御用命の方は、整形外科外来にて御相談ください。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|---|
理学療法士 | 1129 | 1204 | 1127 | 1337 |
作業療法士 | 481 | 528 | 771 | 805 |
言語聴覚療法士 | 0 | 40 | 36 | 180 |